苦痛の少ない胃カメラ・大腸内視鏡検査、日帰り肛門手術、やけどやキズの湿潤療法は川越駅前胃腸・肛門クリニック(埼玉県川越市)

内視鏡内科・消化器内科・胃腸内科・肛門外科(埼玉県川越市)

川越駅前胃腸・肛門クリニック

〒350-1122  埼玉県川越市脇田町103番
川越マイン・メディカルセンター川越2階

ALTA(ジオン):痔核硬化療法

ALTA(ジオン)について

ALTA(Aluminum Pstassium Sulfate Hydrate Tannic Acid 読み方:アルタ)とは硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸水溶液のことで、2005年3月に登場した硬化剤です。内痔核に対してALTA(製品名:ジオン)を注射することで、痔核を固めてしぼませて、痔核の脱出や出血症状を改善する、画期的な痔核硬化療法です。

もともとは1971年に、中国の史兆岐教授らが中国で以前より内痔核治療に用いられてきた明礬液(みょうばん液)に改良を加えて開発した「消痔霊」を開発しました。中国で30年以上の治療実績があり消痔霊の主な成分は硫酸アルミニウムカリウム(みょうばん)とタンニン酸(五倍子:ゴバイシ)です。これは中国伝統医学の「酸は収斂し、渋は個脱する」という理論に基づいたものであるとされています。「消痔霊」は1979年に中国政府の承認を受け日本にも紹介されました。 ALTAは消痔霊の添加剤の一部を日本で改良したものであり、1998年より治験が開始され2005年に認可を受け販売されるようになりました。

ALTA(ジオン)は「四段階注射法」という特殊な手法で投与します。この治療法は一見、簡単な治療法に見えますが、正しい位置に注射するには高度な技術が必要です。間違った使い方をすると、直腸に潰瘍を作ったり、肛門が狭くなったり、ひどく腫れたりすることがあります。高度な技術が必要であるために、きちんとした講習を受けた医師のみが施行を許可されるので、施行できる施設が限られています

2016年7月現在、川越市では2施設のみで行われております。

 

【硫酸アルミニウムカリウム】

痔核に炎症、線維化が起こり、痔核が退縮します。つまり、脱出や出血を改善します。

【タンニン酸】

硫酸アルミニウムカリウムによる過度な炎症を抑え、組織障害を防ぎます。

ALTA(ジオン)による治療

1.肛門周囲への局所麻酔か、静脈麻酔を行い、手術を行います。

2.ひとつの痔核に対し、4か所に分割してALTA(ジオン)の注射を行います。複数の痔核がある場合には、それぞれに注射します。

3.注射後は、しばらく点滴を続け、麻酔の影響がなくなるまで安静にします。

ALTA(ジオン)注射後の変化

注射直後

注射直後から痔核の縮小傾向が見られます。

・注射した針穴から流れ出た血液がお尻の中に溜まる場合があります。

・最初の排便時には血液が混じることがありますが、心配ありません。

注射翌日~

・痔核へ流れ込む血流の量が減り、出血が止まります。脱出の程度も軽くなります。

・痔核が硬くなり、排便時の違和感、引っかかる感じを受ける方がいます(通常、1~2週間程度)。

・注射した部分が次第に小さくなり、引き伸ばされていた支持組織が元の位置に癒着・固定されます(約1か月後)。

 

ALTA(ジオン)のメリットとデメリット

メリット

・今まで手術をしないと治らなかった痔核に対し、痛みや出血がなく注射で治ります。

・日帰り手術が可能ですので、日常生活への影響が最小限で済みます。

・脳梗塞や心筋梗塞後で、抗凝固薬や抗血栓薬(血液をサラサラにするお薬)を服用の方でも、休薬することなく治療が受けられます。

デメリット

・約10%の方に再発が認められます。

・発売されてまだ10年たらずの治療法のなので、長期的な成績が出ておりません。

 

ALTA(ジオン)が受けられない方

1.妊娠中・授乳中の方

2.透析を受けられている方

3.前立腺がんで、放射線治療の既往がある方

4.潰瘍性大腸炎の方

5.小児

6.嵌頓痔核の方

7.外痔核

8.全身状態が不良の方

 

治療後の経過

治療当日からの経過と、望ましくない(副作用)の目安です。

治療後の注意点

副作用が起こることがあります

ALTA(ジオン)によって、痛みが続く、出血がある、肛門が狭くなって排便がしづらくなる、熱が出る、などの副作用が現れることがあります。そのため、定期的に通院していただく必要があります。

 

気になる症状が現れた場合、直ちに受診して下さい

普段と違い、気になる症状が現れた場合には、直ちに受診して下さい。副作用が隠れていることもありますので、十分に診察の上、症状に応じた適切な治療を行います。

副作用などに対する処置が必要になった場合は、状況に応じてお薬(抗生物質、消炎鎮痛剤、便を軟らかくする緩下剤など)の投与、座浴などを行うことがあります。

 

他の医療機関で直腸肛門の診察を受ける際には、必ず本剤による治療を受けたことをお伝え下さい。

本剤は痔核を固めて治す方法です。治療後は注した部位が硬くなっていることがあり、これを誤って悪い病気と診断されてしまう可能性があります。他の医療機関で直腸肛門の診察を受けられる場合は、本剤による治療を受けたことを申告してください。

診察・内視鏡検査の予約が可能です

オンライン診療は検査結果のみとなります

緊急のお知らせや休診情報をお知らせ致します。

診療時間

△土曜日午後の診療は
15:30~17:00まで
土曜日午後は完全予約制
休診日/木曜・日曜・祝祭日

お問合せはこちら

お問合せいただく前にこちらを

049-227-8686

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。